速読で読書している最中は、

通常の読書より、

眼球は超微動で高速で動いています


速読での眼の動かし方はこんな感じかと思います

IMG_0108
図①(速読の視線の動かし方)

これまでの普通の読書では、

『 眼の焦点 』が文字を捉えて行くスピードに応じて、

眼球が動いていましたが、


速読では、

(最終的には、)

眼球がどう動くかはあまり意識する必要はありません


むしろ、文字を把握することに意識を向けるのがポイントです

以下、解説していきます。







速読は、

実は、

2種類の視線の動きが合わさって行なわれています。


 行間に視線を送って行く意識的な眼球の動き

 潜在意識が発動した超微動の自動的な眼球の動き

 
です。




 の、

 『 行間に視線を送って行く意識的な眼球の動き 』
 
 とは、図②のような感じです。

IMG_0100
図②

 速読は、

 ここ

 で解説している通り、周辺視野を用いて行います。

 一行一行目で追って行く必要がないので、必然、

 図②(円を描く方向は時計回りでも半時計周りでもどっちでも良い)

 のような動きか、

 図③のような眼の動きになります。

IMG_0103
図③

これは意識的に動かしていくので、

あなたご自身の、意志に応じてどうとでも動かせる訳です





続いて、

 の、

 『 潜在意識が発動した超微動の自動的な眼球の動き 』は、

ここ、で紹介させて頂いており、

当サイトで推進させて頂いている、

高速眼球訓練を修練することで身に付く感覚です


高速眼球訓練をしばらく行なっていただいていると、

意識的に動かそうとしなくても、

眼球の動きが、

『ギザギザギザギザギザギザギザギザ(上下上下上下上下)・・・』

しませんか?

自分では頑張ろうとしなくても、

『ギザギザギザギザギザギザギザギザ(上下上下上下上下)・・・』

動きます


この、

『 
頑張らなくてもリズミカル 』に動く感覚が、

 の、

 『 潜在意識が発動した超微動の自動的な眼球の動き 』

です



そして、

で視線を意識的に動かしながら、

の無意識的な眼の動かし方をあわせたのが、

図④のような視線の軌跡になり、

これこそが、速読の眼の動きです

IMG_0106
図④(速読の視線の動かし方)



図④は解説用のため、

とてもきれいな軌跡を描かしていただきましたが、

これを実際の速読をしている感覚とすれば、

冒頭の図①のようになるのです。

IMG_0108
図①(速読の視線の動かし方)



速読習得者の速読をしている時の感覚表現の中に、

『 速読している時は、

 文字を塗りつぶすように視線を動かしている 

という表現を見たことがある方もいらっしゃると思いますが、

その理屈は、こういう事実から表現されるものです







ちなみに、

速読上級者になってくると、

 の『 行間に視線を送って行く意識的な眼球の動き 』

は、より大きく 

 の、『 潜在意識が発動した超微動の自動的な眼球の動き 』 

は、より小さく

なっていくため、


速読修得者の表現は、

『 本をぱっと見ると、意味が理解できる 』や、

『 大きな円を描くようにすれば速読が出来る 』と言った

スーパーマン的なものになってしまうのです



速読の感覚が掴めないうちは、

 速読上級者の言う
 

の『 行を間に視線を送って行く意識的な眼球の動き 』

ばかりに気を取られて、

本を用いた速読訓練の際、

眼球をまったく微動していない方がいらっしゃると思いますが、

速読において大切な視線の動きは、

だけでは無いということを理解し、直ちに改めましょう



の、『 潜在意識が発動した超微動の自動的な眼球の動き 』 

という眼球の動かし方は存在し続けており、

これこそがあたなが意識しなければならない

速読の視線の動かし方のポイントなのです